約束のネバーランドの感想&あらすじ(ネタバレ有)まとめ!
2017/11/07
連載スタート時から大御所漫画家が絶賛するなどで、話題になっているジャンプ漫画「約束のネバーランド」
私は遅ればせながら、最近1話から最新話までイッキ読みしました。確かに面白い。
今回は約束のネバーランドのあらすじと感想をまとめていきたいと思います。
約束のネバーランドの作品概要
掲載誌:ジャンプ
作者:原作原案など 白井カイウ 作画担当 出水ぽすか
ジャンル:ダークファンタジー サスペンス
巻数:3巻まで発売中(2017年4月現在)
スポンサード リンク
約束のネバーランドのあらすじ
時は2045年。
グレイス=フィールドハウスは様々な人種の子供らが生活する孤児院。
0歳から12歳までの子供35名前後が生活しており、子供らはみな孤児院の管理人であるシスター(子供達からはママと呼ばれている)をしたい、シスターも子供らを愛していた。
子供らは特殊なテストを受ける。本当の両親がいないというハンデがあっても、立派な人間になるためにテストを受けていた。
孤児院に住むエマは今年で12歳になる女の子で毎回テストでは満点を得ていた。エマと同じく満点を取るノーマンとレイとは仲が良く、友達でありライバルでもあった。
ある日、里親が見つかり孤児院を離れることになったコニーが、孤児院に人形を置いていってしまった。
コニーに人形を渡すため、孤児院の入口まで来たエマとノーマンは、コニーが異形の怪物に殺されているところを目撃してしまう。
しかも、今まで信頼してきたママが怪物の仲間であることを知ってしまう。
怪物とママとの会話から、グレイス=フィールドハウスが実は孤児院などではなく、食用の人間を育てる飼育場であるという事実をエマとノーマンは知ってしまう。
「里親が見つかった」というのは本当に里親が見つかったのではなく、子供らを食用として出荷していたのだ。
そして12歳になると強制的に出荷する決まりになっていることを知った二人は、孤児院からの脱出を計画するようになる。
計画を立てていく中で、レイやドン、ギルダといった同じ孤児院の子供らを仲間として引き入れていく。計画を進めていく中でレイが実はママと内通していたことを知る。
ママは子供らを脱出させないよう、子供らの体に探知機を仕込ませていたり、ママの補佐をするという名目でやってきたシスタークローネの妨害などに合いながらも孤児院からの脱出計画を進めていくエマとノーマン。
しかし計画も終盤にさしかかった中で、ノーマンが出荷されてしまうことが決まってしまう。ノーマン抜きで計画の成功はありえないと考えていた子供らに衝撃が走る。
ノーマンが出荷後の2か月後、エマは当初の計画通り子供ら全員での脱走を企てる。
はたしてママと、黒幕である怪物ら(エマ達は鬼と呼ぶ)を出し抜き、脱出計画は成功するのか。
スポンサード リンク
約束のネバーランドの感想
「ジャンプ漫画」として見ると珍しいタイプの作品です。
しかし「漫画作品」としてみると、アフタヌーンなどのマイナー月刊誌で掲載されていそうな作品で特段珍しくはありません。
ジャンプ編集部としては、脱ジャンプを目指しているんだと思います。
「友情、努力、勝利」の3大テーマを取り扱った作品をジャンプ漫画と呼ぶわけで、90年代黄金期はまさしく3大テーマをストレートに取り扱った作品が多かったわけです。
しかし何十年も黄金期のような作品を掲載し続けてしまうと、読者もあきてしまうわけで、飽きさせないためにも今までのジャンプ作品にはない漫画を掲載したいんでしょうね。
約束のネバーランドは新しい形の「友情、努力、勝利」を表現している
「約束のネバーランド」はドラゴンボールやスラダン、ワンピース、ナルトといった王道のジャンプ漫画とは全く違った「友情、努力、勝利」を表現していると思います。
主人公のエマと、ノーマン、レイの主要人物、そしてドンやギルダといった孤児院の仲間との「友情」を描き、脱出するための「努力」をし、最終的にはママとはじめとする【鬼と組織】に「勝利」する。(まだ勝利はしていませんけどね)
今までのジャンプではバトルやアクション、スポーツといった『肉体の勝負』での「友情、努力、勝利」が描かれがちでした。
約束のネバーランドでは『知恵の勝負』での「友情、努力、勝利」を描いていると思われます。
作者が意識しているかはわかりませんが、おそらくこの推測は当たっているように思えます。
予想を裏切る展開
作画と原作者が別々になっている作品なだけあって、ストーリーはかなり練りこまれていますね。
シスタークローネとエマ、ノーマンが密談している時に実は扉のむこうで子供たちが話の内容を聞いていた、という展開には驚きましたよ。
また主要人物のノーマンが出荷されてしまう展開にも「これからどうなるんや...」と、強く興味が引っ張られました。
あとシスターグレースがめっちゃ怖い。ホントに女かよって思っちゃう。顔芸も度が過ぎてるわ。
約束のネバーランドの評価
各所で話題になるだけあって、めっちゃ面白いです。もうこの先どうなっちゃうのって気になってページをどんどん進めちゃいます。
ただあまりダラダラと先延ばししてほしくない作品でもありますね。サクッと短い巻数で終わってほしいもんです。
約束のネバーランド 関連記事
スポンサード リンク
▼約束のネバーランドの単行本を無料で読む方法紹介!▼
約束のネバーランドを無料で合法的に読む方法があります。
その方法とはU-NEXTを利用するという、いたってカンタンな方法です。
U-NEXTは映画・アニメ・ドラマなどが見れる有料動画サービス(VOD)なのですが、電子書籍も取り扱っているんですよね。
有料のサービスではありますが、初めて登録すると31日間は無料で利用できます。
さらに初回登録時には1000ポイントが無料でついてくるという特典がついており、この1000ポイントを使って約束のネバーランドを読むことも可能です。
つまり無料で読めちゃうわけです。
ネットで検索すると違法アップロードされた漫画もありますが、そういうの使うのって怖いですよねー。
Zipファイルでダウンロードした日にゃ、マルウェアやウイルスに感染!なんてこともありえます。
さらに、そもそも読みたい漫画がアップロードされてない、なんてこともあります。
U-NEXTを利用すれば、探す手間が減るうえ無料で安全に漫画が読めます。
U-NEXTマジでオススメですよ!
U-NEXTの詳細解説⇒ 無料お試しで漫画を読む⇒※2017年オススメできる漫画を、当ブログでは介しています。読む漫画無いなあと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくだい。※
2017年オススメできる漫画を厳選して紹介中!→▼▼▼おすすめの漫画アプリの紹介もしてます。▼▼▼
スポンサード リンク