リセットゲームの感想&あらすじ(ネタバレ有)まとめ!
2018/01/10
漫画アプリ「GANMA」で連載中のリセットゲームを一気読みしました。
「ソリッドシチュエーションホラー」と呼ばれるジャンルの漫画ですね。
WEB広告でのよく宣伝されている作品なので気になっている人も多いじゃないでしょうか。
総閲覧数9億PV超えたらしいです。スゴッ!
今回はリセットゲームを読んだ感想を書きたいと思います。
スポンサード リンク
リセットゲームの作品概要
作者:吉開かんじ
単行本:3巻まで発売中
掲載:GANMA(コミックアプリ)
GANMAのアプリをまだインストールしていない方はぜひインストールしてみてください。
リセットゲームのあらすじ
主人公の高間聖一は目覚めると、そこは白い密室だった。
密室には幼馴染の少女、沖奈那子しかおらず、それ以外はなにもなかった。
なんら変哲の無い普通の生活をしてきた聖一と奈那子は、「なぜこんな状況になってしまったのか」と混乱する。
そんな混乱の中、天井からブロックから落ちてくる。ブロックの中から、アフロの少年が出てくる。
アフロの少年は、ずいぶん前からブッロクタワーを放浪しているようで聖一と奈那子にブッロクタワーの仕組みを説明する。
その後、今度はメガネをかけた少年が現れる。
4人がそろった後、床が動き出し、タワーが4人を殺そうと動き出す。
4人が幽閉されたところ、「ブッロクタワー」はただの建物ではなく意志を持っていた。
機械でありながら、自立した意識を持つ「マザー」がブロックタワーを管理していたのだ。
聖一たちはブッロクタワーから無事に脱出することができるのか?
リセットゲームの感想
かなりクオリティが高い漫画作品ですね。
一昔前に話題になった「キューブ」や「SAW」を彷彿とさせるソリッドシチュエーションホラーですね。
ソリッドシチュエーションホラーに求められるのは絶望感がある展開。
「リセットゲーム」は登場人物らが感じる絶望感を、見事にえがいていますね。
限られた部屋という空間でありながらも、次々とおこる不可解な展開にはドキドキさせられます。
床が動き出す、天井が徐々に迫ってくる、床に穴が急にできて落下してしまう、などなど。
こういった作品は、安易にショッキングなシーンを入れがち。安易なショッキング・グロシーンって冷めちゃうんですよね。
しかし、そういったグロシーンはなく、登場人物たちの心理を丁寧に描写しているためリアリティをかもしだしています。
スプラッターものって、心理描写が丁寧でないとグロシーンがあっさりとしてしまいがちなんですよね。
主人公の凄さがイマイチ伝わらない
面白い部分を紹介しましたが、イマイチだなあと感じる部分もあるので書いておきます。
ブロックタワーの管理人や、マザーと呼ばれる存在は主人公が持つ「才能」を恐れているのですが、イマイチその凄さが伝わらない。
親の離婚とか、いじめられっこだったみたいな悲惨な要素と、正義感が強いという主人公要素は持ち合わせてはいるものの、魅力が欠けてるように思えます。
おそらく、アフロとかメガネとかヒロインとかが、主人公以上にキャラがたっちゃってるからかなと思います。デスノートの月並みの頭のキレを見せてほしいなと個人的には思います。
スポンサード リンク
リセットゲームの評価
非常に面白い漫画です。
まだ読んだことのない人はぜひ読んでみてください。
暇つぶしにオススメのゲームアプリ
あまりに暇で、なにか面白いことないかなーって思ってネットやテレビを見てるけど、結局面白いものが見つからない、なんて事ってありませんか?
僕は結構あります(笑)
イイ暇つぶしが無い、と思っている人にオススメしたいのがゲームアプリの「LINEポコパン」です。
休憩中や電車の移動中に遊んでいるのですが、時間を忘れるほど遊んでしまいます(笑)
基本無課金で遊べて、やりこみ要素もあるので暇つぶしにはもってこいです。
イイ暇つぶしが無いなとか、面白いゲーム無いのかなと思っている人はぜひ遊んでみてください。
つまらなかったら削除すればいいワケですから。
iPhone(iOS)を利用している人は下記のボタンからどうぞ↓
LINEポコパンをインストールする→
Androidを利用している人は下記のボタンからどうぞ↓
LINEポコパンをインストールする→
スポンサード リンク